講師・スタッフ紹介

今西富幸

担当コース
文章・エッセイコース、大学院
担当科目
文章・エッセイ

メッセージ

新聞記者として18年を過ごしました。そこで痛感したのは「書くこと」と「聞くこと」が密接につながっているということ。「聞く力」がある人は間違いなく「文章が書ける人」でもあると断言します。身近な新聞記事を題材に取材現場の体験談も紹介します。書くことを通して、文章の機能と面白さ、不思議さを味わってみてください。最上の褒め言葉は「面白い文章」。そんなゴールを目指しましょう。

プロフィール

ライターズオフィスPolaris代表
1962年生まれ。関西学院大学経済学部を卒業後、産経新聞社入社。岡山総局、大阪本社社会部、文化部、神戸総局次長を経て2005年からフリーランスに。産経新聞社在籍中は連載企画『人権考』で第1回坂田記念ジャーナリズム賞を受賞。
主な著書に共著『税金考』(NGS出版)、共著『人権考』(解放出版社)、共著『国際婚外子とこどもの人権』(明石書店)、共著『奇跡の川 天の川プロジェクト』(澪標)、共著『いま、漱石以外も面白い 文学作品にみる近代百年の人語り物語』(澪標)、詩集『火の恍惚をめぐる馬』(矢立出版)。

担当コース
文章・エッセイコース
創作・小説コース
脚本コース
児童文学コース
ジャンル小説コース
大学院
専科:落語作家入門
専科:放送作家・動画クリエイターコース
専科:自分史制作コース
  • 心斎橋大学の一年
  • 受講生の作品

無料体験授業・説明会

秋入学募集|プロ作家の授業を無料体験!
■エッセイコース
10/18(土)・10/20(月)
■脚本コース
10/20(月)
■創作・小説コース
10/21(火)
■児童文学コース
10/17(金)
■ジャンル小説コース
10/17(金)

■落語作家入門講座
10/23(木)
■怪談師養成講座
10/24(金)
■一緒にお酒呑みま専科・
 酒場マイスター講座
10/31(金)
■放送作家・動画クリエイターコース
10/18(土)・11/8(土)

詳細・ご予約はこちら

  • 作家養成コラム
  • 姉妹校 投稿作家大学
  • 心斎橋大学のfacebook
  • 心斎橋大学のTwitter