小説家、放送作家、脚本家、児童文学作家、絵本作家の養成スクール[大阪/心斎橋大学]
よくあるご質問
アクセス
06-6252-7000
受付時間 11:00~19:00(日祝休)
資料請求
説明会・個別相談
お問い合わせ
「書きたい人」へ。
まずはお気軽にご連絡・ご相談ください。
06-6252-7000
受付時間 11:00~19:00(日祝休)
資料請求
説明会・個別相談
お問い合わせ
HOME
心斎橋大学について
入学までの流れ
コース・料金
講師・スタッフ紹介
受講生の声と実績
よくあるご質問
アクセス
HOME
受講生の作品
23期生(2009年度)
23期生(2009年度)
作品集「炎心」コンクール 2022年度 フィクション部門 優秀賞受賞
『覗き小竜景光』のツブヤキ -『のぞきこりゅうかげみつ』のツブヤキ
川中 ひとみ さん
大学院/23期生(2009年度)
わしは今、東京国立博物館の展示室の片隅で静かに息をひそめている。しかし、この頃は、再び戦(いくさ)が始まり、人々の血が流れるのではないか、嫌な空気が漂っている。 わしは、鎌倉時代の末、元亨二年五...(続きを読む)
作品集「炎心」コンクール 2021年度 フィクション部門 奨励賞受賞
脱皮
久保田 浩文 さん
大学院/23期生(2009年度)
部屋の中にいる数名のメンバーは、息ができないほどの緊張感に包まれた。「執行」と、いう所長の張りつめた声が全員の鼓膜に届いた。西田浩二を含む三名が一斉に赤いボタンを押した。ところが板が開かない。数秒、...(続きを読む)
作品集「炎心」コンクール 2019年度 フィクション部門 奨励賞受賞
テミス
久保田 浩文 さん
大学院/23期生(2009年度)
今年還暦を迎える岸田義男の仕事は、東京高等裁判所の裁判官である。彼の父、昭彦が亡くなって一年が過ぎた。二十代から趣味で始めた父の写真の腕前は、プロ写真家に指導を受け二科会の会員になるまで上達した。「...(続きを読む)
心斎橋大学ラジオシアター
第11話:一歩、踏み出す
川中ひとみ さん
大学院/23期生(2009年度)
この作品は、心斎橋大学のラジオドラマコンクールで選出され、2019年6月14日(金)ラジオ大阪にて放送されました。作品募集においての設定は、こちらをご確認下さい。 【登場人物】 倉嶋翔平(2...(続きを読む)
心斎橋大学 修了制作作品2013年度 最優秀賞
成れの果て
皆笹 麻希江
大学院、創作・小説コース/23期生(2009年度)
逃げる羽目(はめ)になった。俺は自分の車を乗り捨て、京都駅からバスに乗った。高雄(たかお)をこえたあたりで雨がみぞれに変わった。さらに北へ周山(しゅうさん)街道を上る。終着駅の周山では、乗り継ぎバスが...(続きを読む)
第42回PHP賞受賞
もういいのよ
北 恵美子さん
文章・エッセイコース、児童文学コース/23期生(2009年度)
「悪かったわね」 三年前、入院中の母を見舞った私に、母はポツリと言った。亡くなる一ケ月前のことである。母の口から初めて出た私への謝罪の言葉だ。そのひとことに、長年の母の思いが凝縮されている。わかって...(続きを読む)
作品種類
心斎橋大学ラジオシアター放送作
作品集「炎心」コンクール受賞作
作詞修了作品コンクール
公募受賞作品
修了制作 最優秀賞受賞作品
作品ジャンル
作詞
脚本(ラジオ)
ノンフィクション
小説
エッセイ
無料体験授業・説明会
秋入学募集開始!プロ作家による体験会を限定開催します
11月開講生の募集をスタートします!
プロ作家による体験会を限定開催。
9月は以下の日程のみ。お早目にご予約下さい。
9月6日(土)
放送作家・動画クリエイターコース
9月10日(水)
児童文学コース
脚本コース
9月11日(木)
エッセイコース
9月12日(金)
創作・小説コース
9月13日(土)
エッセイコース
ジャンル小説コース
詳細・ご予約はこちら