小説家、放送作家、脚本家、児童文学作家、絵本作家の養成スクール[大阪/心斎橋大学]
よくあるご質問
アクセス
06-6252-7000
受付時間 11:00~19:00(日祝休)
資料請求
説明会・個別相談
お問い合わせ
「書きたい人」へ。
まずはお気軽にご連絡・ご相談ください。
06-6252-7000
受付時間 11:00~19:00(日祝休)
資料請求
説明会・個別相談
お問い合わせ
HOME
心斎橋大学について
入学までの流れ
コース・料金
講師・スタッフ紹介
受講生の声と実績
よくあるご質問
アクセス
HOME
受講生の作品
公募受賞作品
公募受賞作品
第2回こころ歌創作コンテスト作詞部門最優秀作詞賞
わすれな草のメモリー ~ Forget me not ~
マヒルムラサキさん
作詞家養成コース/32期生(2018年度)
毎年同じ日に あなたの声を聴くのです 留守番電話の 短いメッセージ 早いもので もう18回目 澄んだ空から 時々見てくれている 今となっては 二人の歳の差が 気になるわ &n...(続きを読む)
第7回泉大津オリアム随筆(エッセイ)賞 佳作
二人だけのマフラー教室
上総貴子さん
文章・エッセイコース/32期生(2018年度)
このマフラーを巻くと守り神が現れる。 「一ヶ月です」 主治医が事務的に告げる。突然投げつけられた言葉に、私達夫婦は戸惑い、受け入れることが出来ず、診察室は重い沈黙で凍りつく。 主人の癌...(続きを読む)
第18回ふくい風花随筆文学賞 一般の部最優秀賞・福井県知事賞
マフラーの香り
南川亜樹子さん
文章・エッセイコース/28期生(2014年度)
ここに一枚のマフラーがある。中学生時代、恩師の誕生日に私が贈ったプレゼントだ。 三年生の時、私は一時期非行に走り、大きく道を外しかけた。親や先生の目を盗んで授業を抜け出したり、深夜徘徊をしたり、...(続きを読む)
第5回「泉大津市オリアム随筆賞」 【優秀賞】
クリスマスプレゼント
清水知華子さん
文章・エッセイコース/29期生(2015年度)
今年も秋が近づいてきた。毎年この季節になると、教室の講師机の中にあるひざ掛け毛布を出して陽に当てる。日光の中に漂い舞う細かい繊維を眺めながら、私はいつも原点に立ち戻る。 二十年前、小さな英語塾を...(続きを読む)
第42回PHP賞受賞
もういいのよ
北 恵美子さん
文章・エッセイコース、児童文学コース/23期生(2009年度)
「悪かったわね」 三年前、入院中の母を見舞った私に、母はポツリと言った。亡くなる一ケ月前のことである。母の口から初めて出た私への謝罪の言葉だ。そのひとことに、長年の母の思いが凝縮されている。わかって...(続きを読む)
産経新聞夕焼けエッセー 2011年6月月刊賞受賞
ひばり
柳 霧津子さん
創作・小説コース/24期生(2010年度)
ひばりの声が降ってくる。兵庫県加西市にある神戸大学の食資源教育研究センター。泥まみれで田植えするのは農学部の生徒たち。普通の田植えではない。教員指導のもと、酒米や食用の苗を4000種以上も植えるのだ。...(続きを読む)
作品種類
心斎橋大学ラジオシアター放送作
作品集「炎心」コンクール受賞作
作詞修了作品コンクール
公募受賞作品
修了制作 最優秀賞受賞作品
作品ジャンル
作詞
脚本(ラジオ)
ノンフィクション
小説
エッセイ
無料体験授業・説明会
秋入学募集開始!プロ作家による体験会を限定開催します
11月開講生の募集をスタートします!
プロ作家による体験会を限定開催。
9月は以下の日程のみ。お早目にご予約下さい。
9月6日(土)
放送作家・動画クリエイターコース
9月10日(水)
児童文学コース
脚本コース
9月11日(木)
エッセイコース
9月12日(金)
創作・小説コース
9月13日(土)
エッセイコース
ジャンル小説コース
詳細・ご予約はこちら