受講生の作品

作品集「炎心」コンクール 2022年度 エッセイ・ノンフィクション部門 最優秀賞受賞

大嶋 里子 さん
創作・小説コース
36期生(2022年度)
性別:女性

彼女の名前

「来年の春、久子さまと結婚しようと思ってるんだ」
 昨年の夏の初めに息子がそう言った時、こみ上げてくる喜びとともに、相手の女性にしてあげたいこと、一緒に行ってみたいお店や旅先までもが次々と浮かんだ。
「あぁ、いけない。押しつけがましい姑になってしまう」
 自分にそう頻繁に言い聞かせなければならないほど、昭和の頃を思わせる名まえを持った、自分の意見を強く言わない、控えめに過ぎる彼女をかまいたい気持ちは抑えがた
かった。
「今時の名まえじゃないのがいいね。きっとご両親も堅実で真面目な方たちなんだろう」と夫も繰り返した。
 皇室の方と同じ名まえなので、夫と息子が半分ふざけて「様」をつけて呼んでいるうちに、親戚一同までもが、彼女の話をする時には「様」をつけるようになったことが、彼女を大切に思っている証のようで嬉しくもあった。
 だから、息子が先方に挨拶に行った直後に、この結婚を白紙に戻す可能性が生まれた時、私はうろたえた。
 もう婚約指輪も一緒に探しているほど確かな関係のはずなのに、息子の気持ちは揺らぎ始めている。話し合って言葉を重ねるほどに、二人のあいだに入った亀裂は、修復不
能であることを決定的にしていく。彼女はすでに仕事を辞めることにしていて、職場では同僚たちが毎日のように祝福の言葉を投げかけてくれる。
 それはそのまま、私が若い日に経験した苦い思い出の一片でもあった。あの、手の置き場もわからないほど辛かった日々を、今、息子の婚約者が過ごしていることに、私は自分の身に起こったことと分けられないほど、落ち着きを失った。
 その頃、おかしなことに私は、自分が婚約後に別れた男性のことではなく、その人の両親のことをしきりと思い出して仕方なかった。当時は「彼の両親」という脇役でしかなかった二人のことが、急にくっきりと鮮やかな色彩を帯びて、私の頭の中に現れ続けたのだ。
 私たちの結婚の約束が壊れかけた時、私は何も言ってくれない彼の両親に対して、恨みにも似た気持ちを抱いていた。私の味方をしてくれたっていいのに。彼にもう一度考え直すように助言してくれてもいいのでは? 家族のように親しくなっていると思っていたのは、私だけだったのだ。彼らの沈黙は、私をさらに打ちのめした。
 けれど、今回私の胸に去来し続けたのは、そんなことではなかった。彼との日々の中で、気にも留めることなく、どこかにまぎれこんでしまっていた両親たちの記憶だった。
 彼の母親にもらった手紙の丁寧な文字。顔いっぱいに汗をかき、駅まで追いかけてきて渡してくれた手作りの人形。
「もうお腹いっぱい」と言っても桃の皮をむき続ける濡れた手。車で家まで送ってくれた日の彼の父親との何気ない会話。門を出るまで足元を照らしてくれた懐中電灯のゆら
ゆらと揺れていた光。そして、二人が私の名まえを「ちゃん」づけで呼ぶ時の親密なあたたかさ。
 私は彼の両親に大切にされていたのだ。映画の中に隠されていたメッセージに、ずっと後になって気づいた時のように、悲しかったストーリーは書き換えられた。
「小さい頃から試験の成績が悪いと、いつも母に殴られたり、蹴られたりしていました。だから、今でも私は母に逆らうことができないんです」
 最後に息子の婚約者と会った暑い日、彼女は蝉時雨と競うように、張りのある声でそう言った。相手のご両親は、結婚を許可することと引き換えに、息子だけにではなく、我が家の家業に対してもいくつかの要望を示した。それは、息子や私たちにとっては到底受け入れることのできない条件であり、結婚に至るためには彼女が両親を説得するより他、手立てがなかった。
 彼女はやっと、最初で最後の悲しい打ち明け話をしたのだった。私は思わず彼女を抱き締めた。もうほとんど私の娘だったのだ。
 彼女と同じ名をテレビや新聞の中に見つける。これまでは、ただの記号でしかなかったのに、今は違う。それは私たち家族がたしかに愛した一人の女性の名まえだ。おそらく、私たちがその名を口にすることはもうないだろう。それでもこの名まえに触れるたび、私はこれからも痛みとともに彼女のことを思い出さずにはいられないはずだ。
 彼女に起こった出来事が、幸せのプロローグとして書き換えられることを願いながら。

【選 評】

  • 親子二代続けて縁談が破談に至るという、恰も仕合せの絶頂から、不運の坂を滑りおちるような似た体験を、母親の立場から回想を交えて綴ったエッセイである。意外なほど暗さがなく、小説的な技巧を感じさせるうまい作品である。

 

  • 語り手と息子の婚約者の共通点、そしてそれに伴う過去の記憶などがよく描かれていました。やや感傷的に過ぎるきらいはありますが、エッセイというジャンルの中で、こみ上げてくる思いを描こうとした意欲を買いました。

 

  • 短い字数の中にとてもよく練られた豊かなドラマが描かれていました。最初の15行で「久子さま」と家族の温かな心の交流を印象的に過不足なく描いた後の急激な転調。さらにそこから自分の過去へと想いを広げる展開にひきつけられました。そしてこの出来事を通して過去が塗り替えられ、「久子さま」を抱きしめる筆者の心の流れは、おそらく多くの読者が心を寄せるであろう。自然でかつ説得力のあるものだと思いますし、途中のモンタージュ的な表現も含めて、まるで良質な映画を観る思いでした。「久子さま」という名前で始めて物語をやはり名前で閉じる構成も見事の一言です。

 

  • 非常に心に響く作品。婚約解消ということへの当事者と親の立場になってからの気持ちの違いをうまく表現している。時間の経過により、人が成長してゆくことの尊さを感じさせてくれる。

 

作品種類
心斎橋大学ラジオシアター放送作
作品集「炎心」コンクール受賞作
作詞修了作品コンクール
公募受賞作品
修了制作 最優秀賞受賞作品
作品ジャンル
作詞
脚本(ラジオ)
ノンフィクション
小説
エッセイ
  • 心斎橋大学の一年
  • 受講生の作品

無料体験授業・説明会

限定開催/公開レッスン
通常の体験授業の2倍の時間設定!
プロ作家に直接質問できる機会です。
通常開催/体験・説明会
開講間近ですので、早く内容を知りたい方にオススメ。日程が多く、スタッフが丁寧にご説明します。
体験入学/実際の授業に
実際の授業に体験入学出来ます。
所要時間2時間~2時間半
春入学検討のラストチャンスです。
※ご予約受付は来校下さる方のみ

ご予約はこちらから

  • 作家養成コラム
  • 姉妹校 投稿作家大学
  • 心斎橋大学のfacebook
  • 心斎橋大学のTwitter