専科:放送作家・動画クリエイターコース
専科:放送作家・動画クリエイターコース
放送作家として、テレビ・ラジオ、動画配信、イベントの企画・構成の仕事を得るには、世の中を見る目と情報収集能力、企画力を磨く必要があります。
このスクールでは、様々な現場で活躍するエンターテイメント・クリエイターのプロが講師となり、知識やノウハウを伝授します。
将来を担う新たな人材を発掘、育成していくことを目的としています。
現場のプロが講師の為、自分をアピールするチャンスが常にあります。放送作家、イベントプロデューサーを目指す方は、心斎橋大学でチャンスを掴み取って下さい。
このコースは、オンライン受講に対応(教室で講義+オンライン配信のハイブリット)しており、講義ごとに来校受講・オンライン受講を自由に選択できます。また、ビデオ配信もしており、ご欠席の際も安心です。詳しくは、バナーをクリックして「オンライン受講・ビデオ配信」ページをご確認下さい。
※現場実習や、撮影不可の講義内容の場合は、オンライン及びビデオ配信は出来ませんのでご了承下さい。
放送作家・日本放送作家協会 関西支部支部長(オフィス自由本舗 代表取締役社長)
ネットの普及によりテレビ離れが叫ばれて久しいですが、社会、芸能、ニュースなどの情報を仕入れる手段としてもやはりテレビやラジオは、生活から切り離すことができません。
「放送作家」という仕事は、番組企画の立ち上げから、情報収集、台本書きなど番組作りの“核”となる部分を担います。
この講座では、バラエティ番組や情報番組などの企画の発案方法、台本書き、ナレーション原稿の書き方などを学んでいただきます。
また、現役で活躍する放送作家たちが講師となり、テレビ界の“今”をありのままお伝えし、彼らが実際に仕事をする現場への見学も行います。
特に、この業界は“人とのつながり”が大切です。
講座を通して、現役の放送作家たちと知り合えることが、放送作家デビューへの“大きな第一歩”となります。
大いに自分をアピールし、チャンスを掴んで下さい!
メディアプロデューサー・日本放送作家協会 関西支部事務局長(オカリキ商店代表)
「放送作家」という職業が潮目を迎えている。現在、多くの卒業生がテレビ・ラジオ番組の制作に携わっており、心斎橋大学は「最短の入口」と言われている。しかし近年は、SNS、動画サイトの普及により自宅から自身のコンテンツ配信ができる時代が到来。教室内も多様性そのものである。最近では、ユーチューバーやインフルエンサーといった様々な選択肢も出てきた。「局に出入りしたい」や「自宅メディアを立ち上げたい」など活動シーンは異なっても、クリエイティブの世界では常に「プロの仕事」が求められます。スマホやAIアプリを使用すればクオリティの高い作品はできてしまう。だが、マンネリ化しないためにはしっかりとした基礎知識や企画構成術を学ぶ必要がある。ここでは「夢」を「目標」に切り替え、即効性のある学びを提供します。卒業後にプロとしての第一歩を歩みましょう。
メイン講師の他にも、現在業界で活躍中のプロ作家が講師として登壇します。また、ゲスト講師による講義や実習もあります。
オフィス自由本舗所属
担当番組/「そこまで言って委員会NP」読売テレビ、「ちゃちゃ入れマンデー」関西テレビ、「ウラマヨ!」関西テレビ ほか
オフィス自由本舗所属
担当番組/「かんさい情報ネットten.」読売テレビ、「真夜中市場+ ~ハイヒールの本音でイイすぎます~」関西テレビ、「京都知新」毎日放送、「日経スペシャル 関西リーダー列伝」テレビ大阪 ほか
オフィス自由本舗所属
担当番組/「旬感LIVE とれたてっ!」関西テレビ、「よんチャンTV」毎日放送、「Clip」ラジオ関西 ほか
オフィス自由本舗所属
担当番組/「痛快!明石家電視台」毎日放送、「探偵!ナイトスクープ」朝日放送、「本日はダイアンなり!」朝日放送、「ドっとコネクト」関西テレビ ほか
放送、エンターテイメント業界で広く活躍するために、幅広い知識を身につけます。
春期・秋期のどちらからでもスタート出来ます。通年受講することで、より活躍の幅を広げることが出来ます。
テレビの「裏側」
どのように番組は作られるのか?番組制作に携わるスタッフの仕事とは?
放送作家という仕事
企画、台本、ナレーション…放送作家はどんな仕事をするの?
番組を「構成」する
番組作りに必要不可欠な「構成」。放送作家は何をどうやって構成するの?
ディレクターとの付き合い方
放送作家のパートナーはディレクター。ディレクターと仕事でどう向き合うの?
リサーチと情報収集
放送作家に求められる情報収集。リサーチはどんなことをするの?
放送作家の私生活とは?
忙しいイメージがある放送作家。プライベートではどんな生活を送っているの?
発想と企画のポイント
発想はどこから生まれるの?番組の企画はどうやって考えるの?
企画書の書き方
番組を立ち上げるのに大切な「企画書」。その書き方を伝授します。
取材のノウハウ
お店や芸能人などに取材をするのも放送作家の仕事。どのように取材するの?
バラエティ番組の仕事
お笑い、クイズ、トーク番組…放送作家はどんな仕事をするの?
情報番組の仕事
主婦層向けに作られることが多い情報番組…放送作家はどんな仕事をするの?
プレゼンを学ぼう
企画会議では放送作家が企画をプレゼン。実際にプレゼンしてみよう。
コーナー企画の作り方
番組は様々なコーナーによって作られる。コーナー企画の作り方とは?
ナレーションの書き方
ナレーションを書くのも放送作家の仕事。そのノウハウを学びます。
ラジオ番組を構成する
ラジオ番組を作るのも放送作家の仕事。どんな仕事をするの?
ロケ台本を書こう
ロケのVTRには台本があります。ロケ台本の書き方を学びます。
スタジオ台本を書こう
スタジオで番組を進行させるための台本作り。スタジオ台本の書き方を伝授します。
自分を売り込もう
放送作家は実力の世界。売れっ子放送作家になるために求められるものとは?
放送作家の仕事を見学
実際に放送作家が働く現場を見学します。
番組制作の現場を見学
テレビ番組、ラジオ番組はどのように作られているのか?見学します。
放送作家になるための心構え
様々なシーンでアイデアを発揮する仕事
基礎演習「自己PR術」
自分自身の「セールスポイント」を精査し「売れる自分」を創る
基礎演習「プレゼン術」
他人の長所・才能を見出す「見る目」を養い「売れる」企画を創る
動画制作演習①
テーマの決定~企画・構成を考える
動画制作演習②
企画した動画を実際に制作
イベント制作演習①
台本の作成~演出プランを考える
イベント制作演習②
現場実習で発表する
業界研究
現役のプロを招き制作現場の「今」を知る
お笑い芸人を招いた講演会
現役で活躍するお笑い芸人を招き、ネタを生み出すコツを伝授
ニュースの作り方
身近な事件をナレーション原稿に落とし込む
ポッドキャスト講座①
音楽・バラエティ番組の作り方
ポッドキャスト講座②
最適な機材選びと配信術
脚本演習①
シナリオの構成を学ぶ
脚本演習②
漫才・コントのネタを学ぶ
卒業制作①
課題発表
卒業制作②
発表会
プロへのバックアップ体制も出来ています。才能によっては、それぞれの業界の企画制作、アイディア提出の手伝いや、各業界への職場誘導もあります!多くの卒業生が業界で活躍中です。
マスコミ方面に興味を持っている大学生や、一度は就職したが放送業界に再チャレンジしたい方など、根性とやる気と発想力があれば、活躍することも夢ではありません。
チャンスは待っていても来ません、自分から掴み取って下さい。
※30歳以上の方も受講できますが、各業界への職場誘導は難しくなってきますのでご了承ください。
春期:20回/秋期:20回
※半期更新制です。春期・秋期のどちらからでもスタート出来ます。通年で受講頂くことで、イベント業界で広く活躍できる作家を目指すことが出来ます。より多くのプロの指導を受けて頂くことをお勧め致します。
春期:5月~10月
秋期:11月~4月
土曜クラス 16:00~17:30
※現場見学等、上記時間以外に実施することも御座います。
又、都合により2コマ分を実施する日も御座いますので、ご了承下さい。開講時にお配りする予定表をご確認下さい。
11,000円(税込)
◎早期入学特典5,000円割引!⇒5,500円
※キャンペーン期間については、スタッフにご確認下さい。
※入学時のみ必要。半期更新時には必要ございません。
毎月23,100円(税込、5回払いの場合)
※5回払いの場合、初回のみ29,700円、2回目から23,100円。
※一括払いの場合、5回払いに比べ、5,500円お得です。
(税込総額:116,600円/税抜額:受講料100,000円、教材・教務費6,000円)
※上記には、消費税10%を含んでおります。
卒業生の多くは、プロのクリエイターとして、テレビ・ラジオ・イベントなど主に関西のマスコミ業界の舞台で活躍しています。
担当番組/「マツコの知らない世界」TBSテレビ、「上泉雄一のええなぁ!」MBSラジオ、「ミッツ・マングローブのOSAKA・ん!メガミックス」MBSラジオ、「Clip」ラジオ関西 ほか
担当番組/「まじもん!」RKB毎日放送、「超無敵クラス」日本テレビ、「マツコの知らない世界」TBSテレビ、「よんチャンTV」毎日放送 ほか
担当番組/「イマドキめくる!?」毎日放送、「水野真紀の魔法のレストラン」毎日放送、「よんチャンTV」毎日放送、「日経スペシャル 関西リーダー列伝」テレビ大阪、「赤maru」 FM大阪、「Clip」ラジオ関西 ほか
担当番組/「森たけしのスカタンラジオ」MBSラジオ、「日本一明るい経済電波新聞」MBSラジオ、「本日はダイアンなり!」朝日放送、「マツコの知らない世界」TBSテレビ、「片っ端から喫茶店」テレビ大阪 ほか
担当番組/「よんチャンTV」毎日放送、「金村義明のええかげんにせえ~!」MBSラジオ ほか
担当番組/「せやねん!」毎日放送、「上泉雄一のええなぁ!」MBSラジオ、「Clip」ラジオ関西 ほか
担当番組/「せやねん!」毎日放送、「魔法のレストラン」毎日放送、「ひょうご発信!」サンテレビ、「タカラヅカニュース」宝塚歌劇 衛星専門チャンネル、「サイラジ!光の未来探検」ラジオ大阪 ほか
担当番組/MBSラジオ「子守康範 朝からてんコモリ!」、 関西テレビ「よ~いドン!」、 eo光テレビ「たむらけんじのぶっちゃ~けBar」、 eo光テレビ「ゲツ→キン」、 FM OSAKA・TOKYO FM「Nestle presents CHEER UP! MORNING」ほか、 イベント/「まんパクin万博」など