一緒にお酒呑みま専科 酒場マイスター講座
一緒にお酒呑みま専科 酒場マイスター講座
お酒専門誌のライターやお酒好きタレントらが講師となり、お酒を一緒に呑みながら、楽しくお酒の知識を学ぶことの出来る新感覚の講座です。お酒に関する教養や、酒場を舞台にした動画撮影・SNSへの投稿、文章テクニックなどを学びつつ、居酒屋やバーなどの酒場の魅力を発信するクリエイター『酒場マイスター』の資格取得も目指します。さあ!一緒に呑みま専科!?お酒と酒場の魅力をもっと掘り下げましょう。
福岡県出身。ニックネームは「ゆ〜みん」。
ラジオのDJ・パーソナリティとして活動し、現在はFM大阪「hug+」「こどもてらす~To ZERO for Children~」などに出演中。
趣味は旅、食べ飲み歩き、アウトドア。大阪市西区で、居酒屋に変態することもあるフェアトレードショップ「パモジャ」も経営中。
『とにかくお酒が大好き!世界旅で体験したお酒やディープな酒場の話しなどを、珍しいお酒を飲みながらしましょう』
大阪府出身。オフィスキイワード所属。愛称は「ぎっしゃん」。
MBSラジオ「それゆけ!メッセンジャー」ABCテレビ「せのぶら本舗」eo光テレビ「銀シャリ橋本の○○WORLD」など、明るく親しみやすいキャラクターで関西のテレビ・ラジオなどで幅広く活躍。「お酒」を愛し「ビール検定3級」の資格も持つ。
『お酒と会話をこよなく愛すビール検定ホルダー!!』
兵庫県神戸市出身。昭和プロダクション所属。
阪神タイガースと競馬をこよなく愛するマルチタレント。現在、BAN-BANラジオ「BEAT CROSSING」のMCほか、イベントの司会などで活躍。
阪神タイガースと競馬、「お酒」に関する知識を得るため、日本ソムリエ協会が認定する「J.S.A.ソムリエ」の資格も取得。
『美味しいお酒を飲みながら、一緒に楽しい時間を過ごしましょう!!』
京都府出身。関西を中心にテレビ・ラジオ各局に出演。
ABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」12代アシスタントを務め、現在はABCテレビ「おはよう朝日です」のニュースナレーションを担当。
早朝番組を終えての昼呑みを楽しんでいる。日本酒唎酒師を取得、関連イベント、講座など多数開催。
『お酒の素晴らしさ、楽しさを、さらに深めていきましょう!!』
大阪府出身。オフィスキイワード所属。
実家は「お好み焼き屋」。石川テレビ放送でアナウンサーとして活躍し、月曜日から金曜日まで夕方のニュース番組のキャスターを務めた。現在はMBSラジオ「MBSベースボールパーク」など地元の大阪で活動中。
趣味は野球観戦、漫才鑑賞、そして「日本酒の飲み比べ」。
『趣味は、旅先での昼酒。どこに行くかは、いつもお酒で決めています。』
関西を拠点にテレビ、ラジオ、新聞、雑誌において「食」をテーマにした様々なコンテンツを企画。連載実績:「のぞき見雑記帳」(大阪日日新聞)「あての履歴書」「あなたのトリ娘。」(大阪スポーツ)「神戸のカクシボタン」(月刊神戸っ子)。日本放送作家協会関西支部・事務局長。
『酒場にはロマンがある。「ウマイ酒と肴の魅力をいかにして伝えるか?」本講座ではこれまでの経験で培った発信ノウハウを全て伝授させて頂きます。多くの方から「今度、飲みに連れてってくださいよ」と言われること間違いなし!!』
放送作家・日本放送作家協会 関西支部支部長・関西最大の放送作家集団(有)オフィス自由本舗代表取締役社長。師匠・疋田哲夫氏の後を継ぎ、2021年に社長に就任。
現在のレギュラー番組に、「上泉雄一のええなぁ!」「こんちわコンちゃんお昼ですょ!」(MBSラジオ)ほか、イベント企画、YouTube制作などにも携わる。過去に携わった番組に、「ちちんぷいぷい」、「暴ロンブー」(MBS)、「バトラク!」(関西テレビ)、「恋愛バラエティ ピンどん」(関西テレビ)、「子守康範朝からてんコモリ!」(MBSラジオ)など多数。
(自由本舗公式HP)https://www.jiyuhonpo.com/
1943年生まれ、神奈川県茅ヶ崎で育つ。1966年、早稲田大学政治経済学部を卒業。
学生時代から独立を決心していたが、広告会社勤務の後、1980年にたる出版株式会社を創業、翌年4月に酒の雑誌「たる」を発刊、出版文化が育ちにくい大阪で45年を迎え、酒文化にしぼり込んだユニークな媒体の代表兼編集長として活躍している。数々の大阪独自の単行本約250冊を手がける。
※月刊「たる」担当ライターも登壇予定です。
『酒場マイスターになるには酒場に付き物のお酒を知ることが大切。ビール、日本酒、ワイン、ウイスキーなど、世界のあらゆるお酒の種類と誕生を含めた歴史を学ぶことを勧めたい。また料理とお酒の相性、すなわちマリアージュが大切で、いろいろ味わって知ることお勧めしたい。その上、それぞれのお酒の酔い方が違うので、関西のユーモアを交えて学んでいって欲しいと思います。』
都合により内容を変更することがあります。オプションのフィールドワークについては、別途お知らせします。
世界の酒場から/講師:大塚
いろんな国の変わったお酒や酒場事情を探る。珍しいお酒の試飲も!?
ビール入門講座/講師:川岸
知っておくと楽しい!つい話したくなるビールの基本と楽しみ方
ワイン講座/講師:住友
今日からできる!気軽にワインを楽しむ方法&格付けチェックに挑戦
日本酒講座/講師:野村
地域資源を活かし、環境に配慮した地エネ酒とは?
知ればもっと旨くなる!地酒入門/講師:弘松
酒蔵と風土が育む日本各地の地酒について
酒の歴史・酒の酒類/講師:たる出版
西欧・日本での酒の歴史と醸造酒・蒸溜酒について、45年以上の取材経験から話します
酒場でのマナー・エチケット・ルール/講師:たる出版
酒場でのマナー・エチケット・ルールをエピソードを交えながら話します
取材術・文章術/講師:たる出版
取材テクニック・文章力アップのコツを伝授します
酒場マイスターを目指そう/講師:岡・谷口
お酒はコミュニケーションの第一歩!まずは乾杯から
これでアナタも酒場マイスター/講師:岡・谷口
最後はみんなで大宴会!?酒を酌み交わして語り合おう
本講座は、試飲や教室外で学ぶ機会もあることから、オンライン受講頂けません。ご欠席時には、講義ビデオを配信(アーカイブ対応)致します。ただし、校外学習(オプション)については配信が出来ませんので、ご了承下さい。
10回(90分/回)
11月~4月(11月14日開講予定)
第2・第4金曜 19:00~20:30
本講座の受講には、入学金は不要です。
毎月10,000円(税込・5回払いの場合)
※初回のみ12,800円、2回目以降10,000円となります。
一括払いの場合、49,500円(税込)(受講料46,200円、教材・教務費3,300円)
※5回払いに比べ、3,300円お得です。
※上記には、消費税10%を含んでおります。